どうも、釣り人の有馬です。時代の流れは、まさに激流。渓流なら「釣りにならないよ」というような流れっぷり。ということで、動画もショート時代というか縦長の時代になっているので作ってみました。まぁ、すでに今さら感はややあるかもしれませんが。YouTubeショート基本的 ...
アンバサダー1500CのハンドルをシングルピュアハンドルSに交換
どうも、釣り人の有馬です。渓流ルアーフィッシングは、趣味性の高い部類に入ると思っています。なので、はまり出すと釣りを知らない人だとびっくりするようなお金の使い方をしたりするわけです。今回は、そんな興味がない人だとなぜそこにお金を投入するのかと疑問に思うよ ...
Amazonのブラックフライデーで釣り関連商品がセールになっています
どうも、釣り人の有馬です。2023年も残すところ1ヶ月ほどになりました。11月下旬といえばブラックフライデー。Amazonでは、釣り関連商品もセールを行っているのでおすすめ商品を紹介していきたいと思います。12月1日の23時59分までなのでお見逃しなく。Foxfireの商品実際に僕 ...
カーディナル33のベールナット緩み対策
どうも、釣り人の有馬です。あれは、2023年初釣行のこと。釣行を終え、タックルの撮影をして車に戻ろうとしていました。そして、気付きました。なんかベールがいつもより下がってないか。目の錯覚ではなく、完全にベールナットが緩んでいて、あやうく初釣行からリールの部品 ...
ウェーディングシューズに取り付けたスタッドの状態(1シーズン使用)
どうも、釣り人の有馬です。2023年シーズンからウェーディングシューズにはスタッドを取り付けて使用してきました。1シーズンも終了したので、途中経過を紹介していきたいと思います。ライトウェイトWDシューズⅡシーズン初めから使用していたのが、リトルプレゼンツのライト ...
今年の渓魚10選(2023年版)
どうも、釣り人の有馬です。渓流禁漁から約40日が経過しました。禁漁直後は、今年も無事に終えたなぁという安心感でいっぱいでしたが、40日も経つとまた渓流釣りをしたい気持ちが強くなってくるわけです。まぁ、中毒みたいなものですよね。どこぞの古いことわざがあるじゃな ...
紅葉と渓流~2023年和賀川水系~
どうも、釣り人の有馬です。渓流は10月から禁漁期間に入りますが、10月下旬~11月中旬あたりまでは渓流の紅葉が見頃になるので、毎年この時期になるとカメラを持って出かけることが多くなりました。しかし、写真に撮るとなると最高の1枚を撮りたいと思ってしまうわけですよ。 ...
クニペックスプライヤーを落として紛失したくないので改造しました
どうも、釣り人の有馬です。2021年からクニペックスのカスタムプライヤーを使用していました。プライヤーとしては高価なので、大切にしていたのですが、渓流に持っていくと落としてしまうことがありました。今までに2度ですかね。落としてテンションだだ下がりの中、捜索した ...
2023年の渓流釣行で使用していた熊鈴
どうも、釣り人の有馬です。2023年渓流シーズンは、奇跡的にクマと遭遇せずに終了しました。今回は、その装備についての記事ですが、最初に書いておくと熊鈴の威力が凄かったのではなく、ただ運よくクマと遭遇しなかったということです。渓流は川の音があるので、熊鈴を鳴ら ...
2023年に使用していたFoxfire バーチカルタックルベスト
どうも、釣り人の有馬です。2023年も禁漁期間に入り約半月。禁漁期間なので、ブログ記事は釣り道具の紹介が中心になると思います。今回は、2023年6月に購入したFoxfireのバーチカルタックルベストを紹介していきたいと思います。購入後すぐにブログ記事にしようと思いました ...