休日は、ほぼほぼ川にいます。

岩手県西和賀町の和賀川水系をメインフィールドにした渓流ルアーフィッシングブログ

どうも、釣り人の有馬です。今回は、自分の動画を見返していて、参考になりそうなものがありましたので紹介したいと思います。スピナーでのヒットシーンまずは、今回紹介する動画です。2016年5月下旬の2日間の釣行まとめ動画です。全てスピナーでの釣果ですので、スピナーの ...

どうも、釣り人の有馬です。しだいに雪がとけ、地面が見えている場所もちらほらありますが、現状まだ釣りはできていません。来年の自分のためにも、現在の和賀川水系の状態を記録しておきたいと思います。積雪気象庁のデータでは、2018年4月8日現在、西和賀町の湯田で84cmと ...

どうも、釣り人の有馬です。今回は、YouTubeチャンネルの動画を使って、ルアーチェンジの効果について書いていきたいと思います。ミノーからスピナーわりとミノーが一番釣れると思っている方が、最近は多いと思います。僕も基本的には、攻め幅の広さからミノーが一番だと思っ ...

どうも、釣り人の有馬です。今回は、2017年から僕が使用しているFoxfireのマルチベルトの紹介をしたいと思います。フィッシングベルトなどを検討している方は、参考にしてみてください。購入理由僕は、もともと肩こり気味のため、釣行中なるべく肩がこらないような装備を探し ...

どうも、釣り人の有馬です。今回は、フィッシングショルダーバッグについて、自分の経験を元に書いていきたいと思います。おすすめできる方とできない方がいます。ちょっとスタイリッシュ僕が、ショルダーバッグを使用していたのは2015年~2016年の途中までだったと思います ...

どうも、釣り人の有馬です。今回は、持っていると便利な防水デジカメを紹介していきたいと思います。オリンパスTG-1僕が渓流釣りで持ち歩いているデジカメは、オリンパスのTG-1というものです。それまでは、富士フィルムの安いFINEPIX→オリンパスの簡易防水デジカメ→CANON ...

どうも、釣り人の有馬です。今回は、渓流ルアーフィッシングで僕が一番重要だと思っているキャストについて書いていきたいと思います。キャストで7割くらい決まるルアーフィッシングでは、使用するルアーとかアクションに興味をもっている方がもしかすると多いかもしれません ...

どうも、釣り人の有馬です。今回は、渓流釣りでの趣向について僕の経験を元に書いていきたいと思います。1シーズンで尺上15本以上これは、たしか2006年あたりに僕がたてていた目標です。まぁ、すごく大物釣りの得意な方は、大した数字ではないかもしれませんが、この頃はギリ ...

どうも、釣り人の有馬です。以前、渓流魚のキャッチはランディングネットでという記事を書いたのですが、新たにランディングネットを購入したので紹介したいと思います。購入したランディングネット今回購入したのは、ネット部分がクリアカラーのランディングネットです。前 ...

どうも、釣り人の有馬です。今回は、現在の和賀川の状態をお知らせしたいと思います。これから、不定期ですが川や景色の状態を書いていきたいと思いますので、西和賀町の和賀川水系に釣行予定の際は、参考にしてみてください。現在の風景2018年3月31日に、西和賀町沢内(にし ...

↑このページのトップヘ