休日は、ほぼほぼ川にいます。

岩手県西和賀町の和賀川水系をメインフィールドにした渓流ルアーフィッシングブログ

どうも、釣り人の有馬です。今回のタイトルは、「新規区間で渓流散歩」です。僕は、釣果が乏しかった時に散歩という言葉を使います。はい、そういうことです。ボウズ寸前の釣行記録です。【定期連絡】渓流釣行には、遊漁券が必要です。西和賀町の和賀川水系で釣行するなら、 ...

どうも、釣り人の有馬です。進む季節。特に春は、景色が白から緑に変化していくため、数日間隔の釣行でもその変化を感じることができます。その変化を見るのが、渓流釣りをしていて楽しいところでもあります。新緑が進むと、その後はあまり変化が見られなくなりますからね。 ...

どうも、釣り人の有馬です。長い方では、9連休という2023年のGWが始まります。この連休を利用して、岩手県西和賀町の和賀川水系で釣りをしようと考えている方もいらっしゃるかもしれません。なので、地元民として2023年4月28日に撮った和賀川水系に関する写真をご紹介します ...

どうも、釣り人の有馬です。何度も書きますが、今年の季節の進みは早いですね。本当に、あっという間の桜の見ごろ。平年ならGW後半という感じが、すでにきています。もう、感覚がついていけません。2023年4月22日の釣行天候は晴れ。最高気温は11℃程度。風も強かったので、か ...

どうも、釣り人の有馬です。最近は、記事を書くたびに、春の勢いがすごいということを書いていますが、やはりすごい勢いですよ。前回は、4月14日の釣行記事でしたが、冒頭では桜が開花し早い所では三分咲き程度と書きました。そこから4日で、桜は満開近くになっています。今 ...

どうも、釣り人の有馬です。日々、自然の偉大さにより季節が進んでおります。豪雪地帯の岩手県西和賀町でも桜の開花が始まりました。場所によっては、すでに三分咲きくらいの所もありました。これは、本当にGW前に散ってしまいそうな勢いです。もちろん桜だけではなく、木々 ...

どうも、釣り人の有馬です。僕が住む豪雪地帯の岩手県西和賀町も、やっと前回の釣行で積雪0。そして、そこから足早に季節が進んでいます。ミズバショウの群生地帯に行ってみると、こんな感じでした。もしかすると、1週間もすれば見頃を過ぎてしまうのかも。そして1週間後には ...

どうも、釣り人の有馬です。僕の住む岩手県西和賀町(にしわがまち)は、豪雪地帯なので4月に積雪があるのが平常ですが、2023年は気象庁のデータによると4月4日で積雪が0になりました。去年の自分の釣行写真を確認してみましたが、今年は渓流も2週間程度、季節が進んでいるよ ...

どうも、釣り人の有馬です。今年の春は早いですね。全国的に桜の開花も、結構早くなっているようです。ここ岩手県西和賀町は、豪雪地帯なのでGWあたりに満開になる定番イメージですが、今年はGWに散っていたりするかもしれません。2023年4月1日今回は、2023渓流シーズン6回目 ...

どうも、釣り人の有馬です。2023年の冬は、ここ豪雪地帯の岩手県西和賀町(にしわがまち)でも、積雪が少な目で渓流解禁月である3月から釣りをすることができました。まぁ、少ないといってもマックスで1.8mくらい積もったようですが。それでも3月の渓流で、しかもルアーで釣 ...

↑このページのトップヘ