どうも、釣り人の有馬です。かれこれ6シーズンくらい使用しましたかね。何かというと、こちら。Foxfireのマルチベルト。(数年前に撮影した写真です)一般的にウェーディングベルトと呼ばれるものです。渓流ルアーフィッシングは、長距離釣行の場合、荷物も多くなりがちなの ...
ウェーディングシューズにスタッド取り付け
どうも、釣り人の有馬です。前回は、2022年に購入していたウェーディングシューズ、リトルプレゼンツのライトウエイトWDシューズⅡを紹介しました。ここ数年の釣行で、フェルトソールだけでは怖いことがあったので、まだ新品のうちにスタッドを取り付けてみました。初めての ...
2023年は、ライトウエイトWDシューズⅡでスタート予定です。
どうも、釣り人の有馬です。実は、2022シーズンの途中に購入していたウェーディングシューズ。使用していたシューズが、糸のほつれにより壊れかけていて、シーズン終了まで壊れずにいるか不安があったので、念のために用意していました。ライトウエイトWDシューズⅡ購入して ...
2023年もおすすめはラバーネットです
どうも、釣り人の有馬です。渓流ルアーフィッシングの場合は、結構多くの方が魚が釣れたらランディングネットでキャッチして、写真を撮ったりしているのではないでしょうか。今回は、タイトル通りラバーネットの紹介です。ラバーネットまずは、2023シーズンで使用予定のラン ...
なぜ、渓流ルアーフィッシングにハマったのか
新年あけましておめでとうございます。釣り人の有馬です。新たな年のスタートということで、今一度なぜ渓流ルアーフィッシングにこんなにもハマってしまったのか考えてみました。そこに川があったからまずは、なぜ釣りを始めたのか考えてみました。僕が釣りを始めたのは、た ...
アンバサダー、右ハンドル攻略のために
どうも、釣り人の有馬です。2022年1月1日、僕はこんなブログ記事を公開しました。「アンバサダー1500C登場です」オールド系のリールに興味が出て、ついにアンバサダーを購入。この時点では、2022シーズンはこれで楽しむぞと意気込んでおりました。しかし、シーズンを終えてみ ...
フェンウィックのベイトロッドGFS47CUL-5J
どうも、釣り人の有馬です。2022渓流シーズンが終わった時点で、次シーズンの目標としてアンバサダー1500Cでの釣行を増やすことを考えていました。なぜこの目標かというと、慣れない左腕操作に挫折して今シーズンは、ほぼアンバサダーでの釣行が出来ていませんでした。で、ど ...
YouTube動画 12分で渓流釣りワンシーズン2022
どうも、釣り人の有馬です。2022シーズン終了後、ワンシーズンを手短にまとめた動画を作成したいなと思っていました。次の渓流シーズンに向けて、今シーズンの季節の進みとか渓流の状況とか、魚の付き場だとかを記憶として残しておくためですね。まぁ、完全に自分のために作 ...
2022年にカーディナルを使う理由
どうも、釣り人の有馬です。2021渓流シーズン最終日から使用し始めたリール、カーディナル。2022渓流シーズンでは、和賀川本流以外の渓流では全てカーディナルを使用していました。以前の僕は、カーディナルに対して、なぜわざわざ古いリールを使うのか疑問に思っていました ...
2022すごいと思ったリール~21アルテグラC2000SHG~
どうも、釣り人の有馬です。2022渓流シーズンは、スピニングリールではカーディナルを使用していたので、別のリールを購入する予定はありませんでした。しかし、最新リールも試してみたくなったので購入してしまいました。まぁ、使わなければ売却すればOKという軽いノリでし ...