どうも、釣り人の有馬です。
先日から和賀川水系の多くの河川は、雪代の影響で増水し濁りも入っている状態です。
僕は、本日とある沢に入り、なんとか岩魚1尾を釣り上げることができました。
しかし、全体的に増水傾向なので釣りは結構厳しい状態ですね。
本日の和賀川
水文水質データベースのデータによると、新町の観測地点で午前11時に-0.32mの水位となっています。前日よりは、水位が下がってきているようですが雪代は出続けていると思うので、今後も極端に水位が下がることはないかもしれないと思っています。
気象庁のデータによると、湯田の観測地点で積雪がやっと0になっているので、GWあたりには、水位が落ち着いてきているかもしれません。
観測地点は0ですが、渓流沿いはまだ積雪があります。
今日行った沢もこんな感じでした。
これ、民家からせいぜい1kmくらいの場所なので、山の中はまだ結構積雪があると思います。
本日の横川
今日は、横川の方にも偵察で行ってみました。
こんな感じで、かなり濁りが入っています。
水位も高め。
明日4月21日は、横川の支流を考えていましたが、どこも結構厳しそうでした。
まぁ、出来なくはないかもしれませんが、水位が上がり、水温もおそらく6℃以下だと思うので、きっと厳しいでしょう。
自然観察
やっと春がきた感じで、風景も少しずつ色がついてきました。
冬は、水墨画のような風景なので、この春の色づきが僕は好きです。