どうも、釣り人の有馬です。
2021年7月23日、4連休の2日目ということで、張り切って釣りに向かいました。
ただ、結果については、タイトルでお察しください。
釣行
今回の渓流は、約2ヶ月ぶりで2021シーズンでは、2回目の釣行になります。
前回は、小イワナ1尾と寂しい結果でしたが、今回は前回より釣果を出すぞと意気込んでいました。
釣行開始が7時30分頃。
開始時は、霧がかかっていてなかなか幻想的な雰囲気での釣りになりました。
近くを見てみると、せっせと働いている蜘蛛。
釣り開始時は、自然を楽しみつつ、釣り上がっていました。
久々のグラスロッドの曲がりでも楽しめました。
しかし、これといったチェイスすらないまま1時間経過。
歩いていると、石から石へ移動する魚が見えました。小ぶりですが、魚が居ないわけではありません。
ただ、僕のルアー操作では釣れないということです。
そこから、更に1時間、そのまま30分。
まったく見せ場なしといった感じで、ただただ釣り上がっていました。
10時頃には、小腹が空いたので小休憩。
最近は、タンパク質をとれるタイプを持ち歩いています。
あとは、更に小腹が空いたときのために、えいようかんも持ち歩いています。
こうして、パワーはそれなりに回復し、更に集中して魚を狙いましたが、結局BOUZU。
今シーズンたしか2回目のBOUZUです。
最近は、釣りの成績が非常に悪いです。7月の釣行まとめ動画は作成できないかもしれませんね。
それにしても、魚ってどうやって釣るんだっけ。
小腹が空いた時のアイテムいかがですか。