どうも、釣り人の有馬です。
アンバサダー1500Cの調整について、第4回目になります。
今回は、ベアリング交換とちょっとした改造です。
ちなみに、今までの流れはこんな感じです。
第1回目 アンバサダー1500C登場です
それでは、いってみましょう。
1150AIR
購入したベアリングは、HEDGEHOG STUDIOから販売されている、かっ飛びチューニングキットシリーズの1150AIRというベアリングです。オープンタイプのベアリングなので、オイル注しに便利だと思います。
正直、ベアリングといえば400円くらいというのが、僕のイメージでしたが、随分とそこを超えてくるため購入には少々悩みました。
まぁ、半信半疑だったわけです。
まぁ、半信半疑だったわけです。
とは言え、このベアリングに交換している方が多いイメージだったので購入してみました。
あとついでに、マイクロキャストスプールの軸に付けるM2.4のEリングも購入しました。これで、ちょっとした改造を行います。
あとついでに、マイクロキャストスプールの軸に付けるM2.4のEリングも購入しました。これで、ちょっとした改造を行います。
ベアリング交換
さて、交換していきます。
まずは、両サイドのプレートを外します。
前回までは、ハンドル側のサイドプレートしか外したことがありませんでしたが、初めて右側のプレートも開けました。
ちなみに、こっち側はマイナスドライバーを使って開けています。ハンドル側は、指で回せます。
ここからベアリング交換ですが、まずは手数が少ないハンドル側のサイドプレートからいってみます。
ベアリングは、スプリングピンで止められているので、まずは外します。
あとは、ベアリングを外すわけですが、スッと落ちる感じではないので、とあるアイテムを使うことにしました。
先端を曲げているので、引っ掛けてベアリングを外せます。
外したら、購入したベアリングを装着。
スプリングピンで止めます。
こちらは簡単でした。
それでは、少々手数が増える右側プレートです。
色々と調べてみると、マイクロキャストスプールの軸にベアリングを付けて使用する方法があったので、それに改造することにしました。
まずは、プレートの分離です。
ベアリングが付いているプレートです。
こちらは、コグホイールという白いギヤが付いている外側のプレートです。
ただ入っているだけなので、そのまま外します。
で、さっき取り外したスプールピニオンギヤ(銀色のギヤ)とベアリングをマイクロキャストスプールの軸に取り付けます。
取り付けたら、最後に今回購入したM2.4のEリングで止めます。
Eリングがなかなか外れなくて、結構苦戦してしまいました。
まぁ、少し苦戦はしたものの、スプール一体型にできました。
しかも、作業自体結構楽しめました。
効果
交換が終了したので、ラインを巻いて軽めにキャストしてみました。
「すご」
完全に変化がわかりました。
たぶん、元のベアリングがヘタっていたのかもしれませんが、それにしても効果ありです。
リーリング時のノイズは明らかに減ったし、キャスト時もスーっとラインが放出される感じです。
本当にキャストだけで、楽しいって感じです。
なので、この改造はおすすめです。
早く、現場で使用してみたいものです。
次回は、コグホイールの交換です。
正月休みも終了なので、週1回程度の更新に戻します。アンバサダーに興味のない方は、ごめんなさい。あと数回アンバサダーネタでいきます。あと、3回程度でしょうかね。