どうも、釣り人の有馬です。

3月に入り、最高気温も上がってきました。
全国的には、4月から渓流解禁という場所も多くなってきたイメージですが、岩手県だともうすでに2023シーズンの初釣行を済ませたという方も多いかもしれません。

さて、今回は2023年2度目の釣行記録です。
釣行は気持ち良いのですが、花粉症には結構キツイですね。

完璧に症状が出てきました。

2023年3月9日

天候は、晴れ。
最高気温13℃。
気象庁のデータでは、湯田観測地点での最深積雪が108cm。

気温も上がり始め、雪の日も少なくなってきたので、日に日に積雪が少なくなってきました。

家の周辺でも、確実に積雪が減っているので、渓流もそこまで冬景色ではないだろうと軽い気持ちで出発。

しかし、渓流では春を感じることはありませんでした。
和賀川水系2_230309

タックル紹介

今回の使用タックルです。
渓流スピニングタックル_230309
ライン:アプロードGT-Rトラウトエディション4lb
ルアー:Warabi50S
Warabi50S_230309
ルアーワレットは、この1個のみ。
片側にはWarabi50Sを5個、片側にはスプーン5個を入れています。

釣行

釣行開始が13時頃。
今回も16時までに車に戻ってくる予定でスタートしていました。

渓流は、2022シーズンも2回目の釣行で選んだ渓流です。
際程も貼り付けましたが、最高気温13℃のわりには、渓流は寒々としていました。
和賀川水系1_230309
やはり、家の周辺とは別世界です。
民家から、500mほど離れると冬景色ですよ。


水温も、もちろん冷たく、魚の反応も悪いと思ってスタートしましたが、開始数分で小さいながらルアーの後ろを泳ぐ魚影を確認。

これは、早めに釣果が得られるかもと内心思っていました。


しかし、そう思い通りにいかないのが渓流ルアーフィッシングであります。
ちょいちょい魚影は確認できましたが、ルアーをパクッとするほどの動きの良さはありませんでした。

開始当初は、わりと簡単に出るかと思っていましたが、開始から1時間半くらい経過した頃にはボウズも頭をよぎっていました。
和賀川水系3_230309
まだ結構積雪があるので、渓流を歩いたり、雪上を歩いたり。

雪上から小スポットを見つけては、餌釣りならあそこで釣れるかもなと考えながら素通りしていました。
ルアーでは、あまりにも厳しいポイントが多いイメージです。


そして、15時を過ぎ、もうそろそろ引き返すポイントを考え始めていました。
この時期は、雪上を歩いて帰ることが多く、体力消費が大きいため引き際が重要です。


で、渓流に降りるのも厳しめな区間に入っていました。
そして、こんなポイントにて。
ヤマメポイント_230309
ちょっとした流れのヨレがあったので、雪上からダウンストリームで狙ってみました。

1投目。
流れのヨレを通るようなコースへキャスト。

水面からは1.5mくらいは上の雪上からキャストしているので、ロッドを限界まで下げて流れからミノーが飛び出さないように操作していました。
しかし、雪上からのため、やや狙いのコースから外れてしまいました。

2投目。
今度は、狙いのコースを通るように操作していました。

すると、ヒット。
ヤマメ_230309
小さいですが、ヤマメが釣れてくれました。
雪上でのキャッチになったため、即リリース。

これでなんとかボウズは回避できました。
回避できたので、あと10分くらい釣り上がって終了しようと思いました。


そして、更に雪上を歩き良さげなポイントが見えたので渓流に降りてみました。
イワナポイント_230309
写真は上流側から撮っています。
右側が流心で、左側になるほどに流れが緩くなっていました。

なので、左側ぎりぎりを狙ってキャスト。
キャストは無事成功。

少しトゥイッチを入れながらゆっくり目のリーリング。
1mくらいリーリングしたあたりで何やら抵抗感あり。

枝にでも掛かったかと思いましたが、次の瞬間にロッドから伝わるブルブル感。
魚のヒットです。
しかもわりと強い引き。
イワナ_230309
無事ランディングしてみると、20cmくらいの黒イワナでした。

念のため狙ったポイントでしたが、運が良かったですね。

そして、3時半頃に釣行終了。
積雪ありの林道_230309
林道は、まだこんな感じでしたが、歩いて車に戻りました。
やはり、この時期の林道歩きは疲れますね。

盛期に向けて、体力をつけていきたいところです。