どうも、釣り人の有馬です。
7月。
梅雨の真っただ中ではありますが、夏日だったり真夏日だったりの日が多くなってきているのでウェットウェーディングの準備をしていました。
そして、やっと晴れたので2023シーズン初のウェットウェーディング釣行を行ってみました。
2023年7月13日
天候は晴れ時々曇り。
最高気温は26℃程度。
最近は雨の日が多く、前日にも結構な雨が降っていました。
データで見る限り川も水位が結構上がっている状況でしたが、貴重な晴れの日なので増水の影響があまりなさそうな小渓流に行ってみることにしました。
9時過ぎに到着し、まずは渓流の状況確認。
あまりにも濁っている場合は釣りをせずに帰ろうと考えていました。
小渓流とはいえ、増水中だったので少し考えてしまいましたが、少し濁りも引けてきていたのでとりあえず入渓してみることにしました。使用タックル
【定期連絡】
渓流釣行には、遊漁券が必要です。
西和賀町の和賀川水系で釣行するなら、家でも遊漁券を購入できるFISH PASS(フィッシュパス)が便利です。
2023シーズンは、これで年券を購入しました。
ということで、渓流を守りながら釣行を楽しみましょう。
ちなみに、渓流に到着してからだと圏外のことがあるので家を出る時にはONにした方が良さそうです。
目標は5尾
久々のウェットウェーディングに着替え、9時半過ぎから釣行開始。入ってみると、増水中ではありますが、やはり小渓流。
濁りはあるものの釣れない感じではなく、浅瀬が多いので釣り上がれると判断しました。
また、最初のポイントで、魚の動きが見られたため期待が持てました。
しかし、期待とは裏腹に50分程度まったくダメ。
増水の後は釣れやすいですが、半日くらい早かった感じです。
現在進行中の増水だったので、アップストリームでは全然という感じでした。
で、結構釣れないので動画撮影もさぼりがちになっていました。
少し、流れのヨレがあったのでダウンで狙った1投目にヒット。
完全に油断していたというか、集中力を欠いていました。
続いて、そこから5分程度釣り上がったこんなポイントにて。
その1投目にヒット。
釣果に入れていいものか迷いましたが、今回はサイズ関係なく5尾という目標なので1尾としてカウントすることにしました。
ちなみに、目標の5尾はイワナ、ヤマメどちらでもOKとしていました。
ただ、ヤマメが釣れる渓流なのでヤマメは釣りたいなとは思っていました。
続いて、20分くらい釣り上がったこんなポイントにて。
その1投目でヒット。
これで3尾目。
しかし、ここから30分程度はまったく釣れない時間が続いていました。
時間は11時20分あたり。
12時半には終了する予定だったので、途中の区間はパスして林道を歩いて上流に向かうことにしました。
10分程度歩いて再度入渓。
そして、10分くらい釣り上がったこんなポイントにて。
ここはアップストリームの2投目にヒット。
ややスリリングではありましたが、小ぶりなイワナ君。
これで、4尾。
目標まで、あと1尾です。
そして、そこから5分くらい釣り上がったこんなポイントにて。
チェイスも確認できました。
少し流れが早かったので、クロスストリームの位置に移動。
そして、2投目でヒット。
といっても20cmちょっと。
とはいえ5尾目ということで目標達成です。
サイズは関係ないので、5尾は5尾。
そういうことにしておきました。
そこからは、12時20分頃までまったく釣れない時間が続き、最終ポイントに近い堰堤に到着。
とりあえず本日6尾目。
そこから、最終ポイントまで釣り上がり12時40分頃終了。
写真だと伝わらないですが、本当に太かったです。
ということで、目標の5尾は達成したわけですが、あまりにもサイズ的にアレだったので消化不良気味ではありました。
まぁ、今回はウェットウェーディングの装備をやや変更したので、その確認のための釣行でもありました。
ウェットウェーディング自体は、快適だったので良かったと思います。
アブが飛び始めたらこれがいいですよ。
Warabi50Sもよろしくお願いします。