どうも、釣り人の有馬です。

まずは、宣伝を。
クーポン
期間中にPay IDアプリからWarabi50Sを購入すると、500円割引で購入できるようです。


2023年9月11日

天候は、曇り時々晴れ。
最高気温は30℃。

9月に入っても最高気温30℃超え。
やはり、異常な年です。

渓流の水温も高めなので、今回もウェットウェーディングでした。
ウェットウェーディング_20230911
たまに、わざと深めのポイントに入って涼んでいました。
本当に今年は、ウェットウェーディングで9月を終えるかもしれません。

使用タックル

渓流スピニングタックル_20230911
ロッド:モーリスグラファイトワークスTRD-411FS-4
リール:カーディナル33
ルアー:ハンドメイドミノーWarabi50S
ライン:アプロードGT-Rトラウトエディション4lb

そういえば、カーディナル33を購入した頃は、トラブルがつきもので予備かなと考えていましたが、特に大きなトラブルなく使用出来ていますね。

今で2シーズン目のはずなので、メンテナンスを行えば結構使えそうな感じです。
交換部品も結構簡単に手に入りますからね。素晴らしい。

渓流散歩

さて、今回は渓流散歩です。
いや、釣り道具は持ちながらの散歩ですがね。

結果は、そういうことです。


釣行開始が8時頃。
11時には終了したかったので、3時間の釣行予定でした。

選んだ渓流は、5月30日以来の渓流。
去年の9月にヤマメが釣れたので来てみました。
和賀川水系1_20230911
基本的に9月はヤマメ狙いなので、ヤマメが釣れたことのある区間を攻めています。
西和賀町の和賀川水系だと、イワナが釣れる区間の方が多いイメージなので、9月は厳しいです。

イワナ狙いならもう少し難易度が下がるかもしれませんが、そういう区間だとイワナだけということが多いんですよね。


ということで、ヤマメ狙いでスタート。
目標は、ヤマメ1尾以上。

9月なので、普段では狙わないポイントも念のため通しながら釣り上がっていました。

1時間20分くらいで最終ポイントに到着。
そこまで、小さいチェイスが何回か見えたのみ。
山のくるみ_20230911
渓流と落ち葉_20230911
気温は高いですが、渓流は確実に9月ですね。

ということで、最終ポイントでもまったく何もなかったので、写真を撮りながら車に戻ることにしました。
和賀川水系2_20230911
渓流は、美しいですね。
釣果が出てくれれば、なお良しではありますが。
まぁ、散歩と考えれば満足ですよ。


車に戻り、そこから5分ほど車を走らせ、下流側に入渓することにしました。
和賀川水系4_20230911
こちらも綺麗ですね。
しかし、釣果は変わらず。

11時頃に最終ポイントに到着。
和賀川水系3_20230911
癒されます。
良い散歩でした。


と、こんな感じで渓流散歩を楽しんだわけです。

ちなみに、ヤマメは釣れませんでしたが、魚は釣れました。
ウグイ_20230911
ウグイ殿。
4尾くらいは釣れましたよ。

で、最終ポイントで水中撮影してみると。
川の中_20230911
ウグイの群れ。
とりあえず、この渓流は今年最後の釣行でしょうね。
やや紅葉_20230911

やはり、9月は厳しい!
9月は、渓流散歩がシリーズ化しそうで怖いです。



ふるさと納税なら、こちら。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】ユキノチカラ白ビール350ml12缶
価格:14,000円(税込、送料無料) (2023/9/11時点)