どうも、釣り人の有馬です。

本当に最近寒くなりました。
2週間くらい前までは、渓流釣りをしていたはずですが、もはや結構過去に感じてしまいます。

ということで、忘れないうちに9月のまとめ動画を作ってみました。

YouTube動画

今回は、9月の全釣行を詰め込んだので21分の動画になりました。
長めなので、区切り区切り時間があるときにでも見てもらえると嬉しいです。


内容を紹介します。

まずは、00:37あたりまでがオープニングです。
9月っぽさを出してみました。

それ以降が釣行シーンになります。


まずは、00:38~01:48で9月7日の釣行。
ヤマメが釣れたポイント_20230907
夏場は、釣りに行っていなかったので約40日ぶりの釣行でした。
詳細は、下記リンクから。



続いて、2023年9月11日の釣行シーンが01:49~02:19。
和賀川水系2_20230911
渓流散歩を楽しみました。
散歩だったので、動画のシーンは少な目ですね。
詳細は、下記リンクから。



続いて、9月14日の釣行シーンが02:20~03:38。
和賀川水系3_20230914
渓流散歩が続くかと思いましたが、なんとかこの釣行からヤマメやイワナに遊んでもらうことができました。
ヤマメ_20230914
詳細は、下記リンクから。



続いて、9月17日の釣行シーンが03:39~04:59。
釣り人が増えていたので苦戦していましたが、なんとかヤマメ。
ヤマメ_20230917
この頃までは、ウェットウェーディングが快適でした。
ウェットウェーディング_20230917
今の気温では考えられません。
詳細は、下記リンクから。



続いて、9月20日の釣行シーンが05:00~07:54。
詳細は、下記リンクから。

タイトル通り尺物が釣れました。
尺イワナ_20230920
本命ではありませんでしたが。



続いて、9月22日の釣行シーンが07:55~11:41。
数だけいえば、9月で一番釣れた日でした。
ヤマメ2_20230922
とくに、下の写真のポイントが楽しかったですね。
ヤマメ3ポイント_20230922

倒木やら枝やらで、厳しいキャスト。
そこでなんとか仕留めたヤマメ。
小ぶりでしたが、こういう釣りがしたくて小渓流を選びました。

詳細は、下記リンクから。



続いて、9月26日の釣行シーンが11:42~14:42。
やたらと透明度が高かった小渓流。
イワナポイント_20230926
小物だけでしたが、楽しめました。
この頃には、最高気温も25℃を下回っていたのでウェーダーでの釣行でした。
今年の気温だったら、最後までウェットウェーディングでいけるかもしれないと思っていましたが無理でしたね。

詳細は、下記リンクから。



続いて、9月29日の釣行シーンが14:43~19:46。
2023年最終釣行。
今年は、夏の暑さが影響したのか秋色に色付いたヤマメを釣り上げることが出来ずにいました。

正直、最終日も秋色は諦めていたので、釣果より小渓流であることを優先しました。
粘ったポイント_20230929
小渓流は、こういったポイントから良型が飛び出してきたりするのがたまりません。
ルアーを流すコースも20cmずれれば無反応。
やっと通せても、その一瞬の操作ミスで変わる結果。

詳細は、下記リンクから。



釣行は、ここで終了しエンディングシーンに突入します。
シーズン終了ということで、道具のメンテナンスシーンも入れてみました。
釣り道具のメンテナンス
まぁ、メンテナンス自体は釣行数回ごとにやっていましたが、絵的に丁度良かったので。


ということで、2023渓流シーズンも終了。(岩手県は)
来シーズンは、釣行回数が減りそうな予感もしますが、2024シーズン開幕まで体力作りをしていきたいと思います。