どうも、釣り人の有馬です。

まずは、釣り以外のことで。
今年か去年か忘れてしまいましたが、僕の住む岩手県西和賀町(にしわがまち)のヤマト営業所が閉鎖されました。

僕の場合は、発送で使用することが多かったので、これがやっぱり不便なんですね。

取扱店というのはあるのですが、僕の場合はQRコードでの発送なので営業所かコンビニになります。そして、コンビニも車で片道1時間近くかかります。

今のところは、集荷もできるので利用していますが、これもいつまでサービスが続くのか不安なところです。

ということで、個人的にはいつまで住み続けられるか分からないというのが本音なんですね。
2025年には、団塊の世代も完全に75歳を超えるので、いよいよ本番といった感じ。

まぁ、住んでいる間は、自然の中で釣りを満喫したいところです。


では、本題へ。

釣行日の情報

釣行日:2024年7月4日
釣行時間:13時~16時
釣行河川:和賀川支流
天候:曇りときどき雨
最高気温:26℃
アジサイと渓流_20240704
この時点では、梅雨の合間に結構釣りができるかもと思っていましたが、思ったよりも梅雨でなかなか釣りに行けずにいます。

タックル紹介

渓流タックル_20240704
ロッド:モーリスグラファイトワークスTRD-411FS-4
リール:カーディナル3RD CDL
ルアー:ハンドメイドミノーWarabi50S(パーマーク)
ライン:アプロードGT-Rトラウトエディション4lb

雨の上がった午後、小渓流にて

釣行開始が13時ちょっと過ぎ。
午前中は全力で仕事をして、午後に渓流へ。
和賀川水系_20240704

天気アプリの雨雲レーダーを確認して、当分雨はなさそうと判断しましたが、開始10分後くらいに結構な雨。

丁度、覆い被さった木が傘の役割を果たしてくれそうだったので、5分~10分程度雨宿り。
雨があがってきたので釣行再開。

少し釣り上がったこんなポイントにて。
釣果1イワナポイント_20240704
倒木の下を狙っていると動きあり。
何度も動きがあったので、少し粘ってみるとヒット。
釣果1イワナ_20240704
小さいですが、イワナが釣れてくれました。
増水の引き際、やはり魚の活性は高そうです。


続いて、釣り上がること約5分。
釣果2,3イワナポイント_20240704
カーブで深み、そして倒木。
1投目からチェイスがあり、たしか2投目でヒット。
釣果2イワナ_20240704
2尾目、イワナです。

続いて、同じポイントを立ち位置をかえて。
釣果3イワナ_20240704
ダウンストリームで、底あたりまで沈めて大き目のアクション。
何度か試して3度目くらいでヒット。
3尾目も小ぶりなイワナでした。


続いて、10分程度釣り上がったこんなポイントにて。
釣果4ヤマメポイント20240704
最初は、アップストリームで狙っていましたが、あまり良いコース取りが出来なかったのでダウンストリームの立ち位置に移動。

これで、覆い被さった草の下あたりにキャスト。
流心にミノーを漂わせているとヒット。
釣果4ヤマメ_20240704
4尾目は、この日最初のヤマメでした。


続いて、15分程度釣り上がったこんなポイントにて。
釣果5イワナポイント_20240704
アップストリームでは速すぎたので、ダウンストリームで狙ってみるとヒット。
釣果5イワナ_20240704
5尾目も小ぶりでしたが、イワナが釣れてくれました。


続いて、10分程度釣り上がったこんなポイントにて。
釣果6イワナポイント_20240704
流れ込みからの深み。
周辺には倒木。

流れ込みあたりにキャストして、ドリフトさせ倒木周辺を通していると動きあり。
何投目かでヒット。
釣果6イワナ_20240704
ポイントがポイントなだけに、大物が動くかと少し期待していましたが、釣れたのは小物でした。


続いて、10分程度釣り上がったこんなポイントにて。
釣果7イワナポイント_20240704
カーブしていて、やや深み。
最初は、アップストリームで狙っていましたが、ヒットには至らず。
締めのダウンストリームを試してみると1投でヒット。
釣果7イワナ_20240704
7尾目も、小ぶりなイワナでした。


続いて、すぐ近くのポイントにて。
釣果8イワナポイント_20240704
落ち込みです。
左側から狙って、釣れたのは右側でした。
釣果8イワナ_20240704
8尾目は、結構引きの強かったイワナ。
やっと20cmを超えた感じです。
このイワナが、この日の最大サイズでした。


続いて、30分程度釣り上がったこんなポイントにて。
釣果9ヤマメポイント_20240704
なんとなく放った1投でヒット。
釣果9ヤマメ_20240704
9尾目は、ヤマメが釣れてくれました。


続いて、10分程度釣り上がったこんなポイントにて。
釣果10ヤマメポイント_20240704
狙うは、小さな落ち込みの白泡部分。
20~30cmくらいのゾーンだったので、何度かチャレンジしてやっと狙いのコースに。
その1投でヒット。
釣果10ヤマメ_20240704
苦労したわりには、釣れたのは小ぶりなヤマメでした。
これで、10尾目。


続いて、10分程度釣り上がったこんなポイントにて。
釣果11イワナポイント_20240704
深みです。
渦が何ヵ所かで発生していたため、わりと難しいコントロールになりました。

で、なんとかコントロールしてヒット。
釣果11イワナ_20240704
この日、最後の釣果は小ぶりなイワナでした。

その後、10分程度釣り上がり15時45分頃に終了。
小ぶり中心ではありましたが、11尾の渓魚と遊ぶことができました。



蜘蛛の巣が多くなってきました。
現在使用しているFoxfireのバーチカルタックルベストは、糸クズ用のポケットがあるので便利です。


Amazonで購入はこちら。
Foxfire(フォックスファイヤー) バーチカルタックルベスト カーキ フリー 6210269