どうも、釣り人の有馬です。
2025年3月24日に東京で桜の開花宣言がありました。
そこから1ヵ月、やっと家の周辺でも桜が開花。
日に日に色濃くなる風景を眺めながら、豪雪地帯の遅い春を感じています。
本当に遅いですよね。
釣行日の情報
釣行日:2025年4月22日釣行時間:13時~16時
釣行河川:和賀川支流
天候:晴れ
最高気温:20℃
積雪の深さ:0cm(4月14日から0cm)
天気の悪い日が続いていましたが、やっと1日中晴れました。
最高気温も20℃。
渓流周辺以外は、かなり暖かかったです。
釣行
この日の釣行も、4月は恒例となっている午後からの釣行でした。
午前は仕事をしていたわけですが、午後が釣りだとやたらとはかどります。
そして、釣行は13時ちょっと前からスタート。
今回は、こんな渓流です。
この渓流は、近年では積雪がそれなりにある頃から入っていたのですが、今年は少し遅めでした。
渓流周辺は積雪があるものの30~50cm程度。
雪があまり降らない地域に住んでいる方だと、4月下旬頃でこんなにあるのと思うかもしれませんが、日陰なんかだと6月頃まで積雪が消えない場所もあったりするのが西和賀町の普通です。
で、釣りの方ですが増水で少し難しいと思ってはいましたが、なんだかんだでボウズには滅多にならない区間なので気持ち的に余裕はありました。
そして、開始から約40分釣り上がったこんなポイントにて。
流れ込み横の緩い流れ。
アップストリームでは反応がイマイチと判断していたので、初めからダウンストリームで狙ってみました。
1投目。
流心の右側の深みへキャスト。
ミノーを少し沈めて動かすと反応あり。
流心を通過させ、まだついてくる姿あり。
食いそうで食わない状況だったので、食いやすい位置にコントロールしてみると見事にヒット。
これでボウズは回避。
予定の最終ポイントまで、まだ釣れそうなポイントはあります。
なので、この時点ではもう1尾くらいは釣れるだろうと思っていました。
そこから2回ほどアタリがあったと思います。
しかし、ヒットには至らずといった状況。
やはり、雪解け水の増水時は魚の活性しだいなところがあるので難しいものです。
ということで、結局イワナ1尾で終了。
雪道は歩くのがしんどいので、早く消えてほしいところです。
あとは、魚の活性が上がってほしいですね。
ちなみに、今回のヒットルアーはいつものWarabi50Sです。