どうも、釣り人の有馬です。
5月も中旬になりました。
明らかに濃くなった山の緑。
完全体になる前にもう少し渓流を歩いておきたいところです。
釣行日の情報
釣行日:2025年5月5日釣行時間:13時~15時30分
釣行河川:和賀川支流
天候:晴れ
最高気温:15℃
散り始めてきたので、パシャリ。
釣行
午前は仕事をして、13時あたりから釣行開始。
たしか去年は一度だけ釣行した小渓流に来てみました。
正直、場所を変えようかと思いましたが、とりあえず久々なので状況確認のため入ってみました。
水が少ないとはいえ、夏場とは違いボウズはないだろうと考えていました。
人気のあるような小渓流には見えないので、魚はスレていないはずです。
で、15分程度釣り上がったこんなポイントにて。
しかし、枝が見えているポイントにキャストして少しリーリングすると、出てきた魚。
そのままの勢いで追ってきて、ミノーをパクリ。
あれだけ追ってきたヤマメですからね、なかなかの食い意地です。
ということで、これでボウズは回避。
小物ですけどね、とりあえず気持ち的には楽になりました。
そこからは、40分以上ノーヒット、ノーチェイスが続いていました。
少し集中力が途切れ始めていましたが、この落ち込みにて。
クロスストリーム気味に狙っていると、白泡の消えたあたりでヒット。
こちらも、結構幅広でした。
で、そこから40分程度はまたもノーヒット。
チェイスは何度かありましたが、かなり小ぶりでした。
そして、もう釣れないかもなと思っていると、こんなポイントにて。
ここまでくると、全体的に浅瀬続きだったので、30cmの水深でもそれなりに好ポイントに見えてきます。
1投目でチェイスを確認。
たしか、2投目でコースを少し変え、3投目でヒットしたはずです。
20cmちょっとなので、場所のわりには大物に見えました。
その後は、浅瀬が続き、チェイスがあっても小物。
最終ポイントの堰堤では、何度かつつかれましたがヒットはしませんでした。
もう少し上流も見ておこうかと思いましたが、あまりにも水がなかったので引き返すことにしました。
前回の区間もそうですが、基本は増水時だけですかね。