どうも、釣り人の有馬です。
しだいに雪がとけ、地面が見えている場所もちらほらありますが、現状まだ釣りはできていません。来年の自分のためにも、現在の和賀川水系の状態を記録しておきたいと思います。
気象庁のデータでは、2018年4月8日現在、西和賀町の湯田で84cmとなっています。先週の時点では、1mを超えていたと思うので、20cm近くは消えたということでしょう。日陰では、ヘタすれば6月くらいまで雪がある年もあるので、まあこんなものでしょうか。さすが、豪雪地帯です。
日本気象協会のデータによると、最低気温が1℃、最高気温が5.5℃となっています。夕方には、雪も降りました。まだ夏タイヤへの交換は、様子を見た方が良さそうです。
いったい水温は、何℃なのか?まだルアーでの釣りは、期待できないですね。
夕方に、和賀川水系の大荒沢川で写真を撮ってみました。
やっぱり、まだ雪があります。水温は2℃とか3℃とかそういう感じでしょうか?
来週末あたり無理すれば釣りができそうですが、ルアーでの釣果は厳しそうですね。今年も釣れ始めるのは、4月下旬あたりからかもしれません。
ゴールデンウィークには、桜を見ながら釣りができるかもしれません。
しだいに雪がとけ、地面が見えている場所もちらほらありますが、現状まだ釣りはできていません。来年の自分のためにも、現在の和賀川水系の状態を記録しておきたいと思います。
積雪
気象庁のデータでは、2018年4月8日現在、西和賀町の湯田で84cmとなっています。先週の時点では、1mを超えていたと思うので、20cm近くは消えたということでしょう。日陰では、ヘタすれば6月くらいまで雪がある年もあるので、まあこんなものでしょうか。さすが、豪雪地帯です。
気温
日本気象協会のデータによると、最低気温が1℃、最高気温が5.5℃となっています。夕方には、雪も降りました。まだ夏タイヤへの交換は、様子を見た方が良さそうです。
いったい水温は、何℃なのか?まだルアーでの釣りは、期待できないですね。
今日の写真
夕方に、和賀川水系の大荒沢川で写真を撮ってみました。
やっぱり、まだ雪があります。水温は2℃とか3℃とかそういう感じでしょうか?
来週末あたり無理すれば釣りができそうですが、ルアーでの釣果は厳しそうですね。今年も釣れ始めるのは、4月下旬あたりからかもしれません。
ゴールデンウィークには、桜を見ながら釣りができるかもしれません。