どうも、釣り人の有馬です。
やっと春がやってきました!
ということで、2018年4月22日現在の和賀川水系についてです。
気象庁のデータでは、西和賀町の湯田でやっと0cmとなりました。しかし、日向は雪がない所が多いですが、日陰などではまだ積雪があります。裏道は、除雪をしていなくて通行止めとなっている個所もあります。
日本気象協会のデータでは、本日の最高気温は20.7℃だったそうです。昨日から急に暖かくなり、雪解けが急速に進みました。
水温については、数か所で計測してみましたが、8℃~9℃くらいといったところでした。
雪解けが進み、増水しています。当分は、雪解けがあると思うので、水量は安定しないと予想します。ゴールデンウィークあたりから、場所によっては釣りができるかもしれません。おそらくゴールデンウィーク中は水量多めと予想します。
本流や主要支流は、増水中でした。なので、現状では小規模渓流(沢)が有力な釣り場となっています。
ただ、気温が上がると雪解けが急速に進み、数時間で推移が増加してくる場合もあるので、気温が上がり切る前が狙い目かもしれません。
昨日、今日と2018年初釣行に出かけましたが、午後になると、雪代で苦戦しました。あと、山の方はまだ雪があるので、注意が必要です。
山に入ると、ミズバショウも咲き始めているので春を感じられると思います。
やっと春がやってきました!
ということで、2018年4月22日現在の和賀川水系についてです。
積雪
気象庁のデータでは、西和賀町の湯田でやっと0cmとなりました。しかし、日向は雪がない所が多いですが、日陰などではまだ積雪があります。裏道は、除雪をしていなくて通行止めとなっている個所もあります。
気温
日本気象協会のデータでは、本日の最高気温は20.7℃だったそうです。昨日から急に暖かくなり、雪解けが急速に進みました。
水温については、数か所で計測してみましたが、8℃~9℃くらいといったところでした。
和賀川本流について
雪解けが進み、増水しています。当分は、雪解けがあると思うので、水量は安定しないと予想します。ゴールデンウィークあたりから、場所によっては釣りができるかもしれません。おそらくゴールデンウィーク中は水量多めと予想します。
釣り情報
本流や主要支流は、増水中でした。なので、現状では小規模渓流(沢)が有力な釣り場となっています。
ただ、気温が上がると雪解けが急速に進み、数時間で推移が増加してくる場合もあるので、気温が上がり切る前が狙い目かもしれません。
昨日、今日と2018年初釣行に出かけましたが、午後になると、雪代で苦戦しました。あと、山の方はまだ雪があるので、注意が必要です。
山に入ると、ミズバショウも咲き始めているので春を感じられると思います。