どうも、釣り人の有馬です。
春の渓流釣行は、結構釣果的にシブい場合がありますが、釣果以上に大事な要素があると思います。それについて書いていきたいと思います。
何よりもいいのが、草木がまだ生い茂っていないため、河川の形状をよーく観察することができます。新緑の季節になってから、藪こぎして苦労して入って、流れがイマイチな川だったら、かなりショックですよね。
地図などで川の規模などは、ある程度わかりますが、やはり実際見に行ってみるのが一番です。
なので、歩きやすい春に川がどうなっているか確認するのは、僕の中では重要な作業です。
春は、歩きやすいので、なるべく今まで行ったことのない場所に行くことが多いです。
初めての支流や、初めての区間を歩いてみます。で、軽く釣りをしながら魚影を確認し、草木が生い茂り入るのが大変になっても、入るだけの価値があるのかを見極めます。
春に魚影が薄いからといって、最盛期も魚影が薄いとは言い切れませんが、ある程度の予想は立てることができます。
ただ、春に全然出なくても他の季節は、結構出る場合もあるので、魚影の確認よりは魚が付きやすい流れがあるかを確認したほうがいいかもしれません。この点は、僕もまだまだ能力が低いので、歩きまわって実践から身に着けていきたいと思っています。
僕の場合、ここ4シーズンくらい和賀川水系だけで釣行をしているため、新規の支流や新規の区間を見つけることが重要になっています。
今年も、新規を増やしていきたいと思っています。
春は、見通しがきき、歩きやすいですが、山の中だと結構雪が残っています。気温も急激に上がるときが、しばしばあるので、雪崩が起こる可能性もあり注意が必要です。
あと、雪上を歩いていると、たまに下が空洞になっている個所があり、足を取られることもあります。あまり急いで歩かず、周囲を確認しながら歩きましょう。
それと、動物も活動し始めます。特に熊は、注意が必要ですよね。ここ西和賀町は、山に入らなくても熊を見かけることがあるので、僕の場合、少しの物音でビクッとしているくらいです。熊鈴は、必需品です。あとは、熊撃退スプレーがあると心強いと思います。今年は購入しようかと考えています。それまでに、ばったり会わなければいいですが。
常に、自然の偉大さを感じ、謙虚な気持ちで釣行したいものです。
春の渓流釣行は、結構釣果的にシブい場合がありますが、釣果以上に大事な要素があると思います。それについて書いていきたいと思います。
探索しやすい
何よりもいいのが、草木がまだ生い茂っていないため、河川の形状をよーく観察することができます。新緑の季節になってから、藪こぎして苦労して入って、流れがイマイチな川だったら、かなりショックですよね。
地図などで川の規模などは、ある程度わかりますが、やはり実際見に行ってみるのが一番です。
なので、歩きやすい春に川がどうなっているか確認するのは、僕の中では重要な作業です。
新規の場所を探す
春は、歩きやすいので、なるべく今まで行ったことのない場所に行くことが多いです。
初めての支流や、初めての区間を歩いてみます。で、軽く釣りをしながら魚影を確認し、草木が生い茂り入るのが大変になっても、入るだけの価値があるのかを見極めます。
春に魚影が薄いからといって、最盛期も魚影が薄いとは言い切れませんが、ある程度の予想は立てることができます。
ただ、春に全然出なくても他の季節は、結構出る場合もあるので、魚影の確認よりは魚が付きやすい流れがあるかを確認したほうがいいかもしれません。この点は、僕もまだまだ能力が低いので、歩きまわって実践から身に着けていきたいと思っています。
僕の場合、ここ4シーズンくらい和賀川水系だけで釣行をしているため、新規の支流や新規の区間を見つけることが重要になっています。
今年も、新規を増やしていきたいと思っています。
注意も必要
春は、見通しがきき、歩きやすいですが、山の中だと結構雪が残っています。気温も急激に上がるときが、しばしばあるので、雪崩が起こる可能性もあり注意が必要です。
あと、雪上を歩いていると、たまに下が空洞になっている個所があり、足を取られることもあります。あまり急いで歩かず、周囲を確認しながら歩きましょう。
それと、動物も活動し始めます。特に熊は、注意が必要ですよね。ここ西和賀町は、山に入らなくても熊を見かけることがあるので、僕の場合、少しの物音でビクッとしているくらいです。熊鈴は、必需品です。あとは、熊撃退スプレーがあると心強いと思います。今年は購入しようかと考えています。それまでに、ばったり会わなければいいですが。
常に、自然の偉大さを感じ、謙虚な気持ちで釣行したいものです。