どうも、釣り人の有馬です。渓流ルアーフィッシングは、趣味性の高い部類に入ると思っています。なので、はまり出すと釣りを知らない人だとびっくりするようなお金の使い方をしたりするわけです。今回は、そんな興味がない人だとなぜそこにお金を投入するのかと疑問に思うよ ...
カテゴリ: 釣り道具について
カーディナル33のベールナット緩み対策
どうも、釣り人の有馬です。あれは、2023年初釣行のこと。釣行を終え、タックルの撮影をして車に戻ろうとしていました。そして、気付きました。なんかベールがいつもより下がってないか。目の錯覚ではなく、完全にベールナットが緩んでいて、あやうく初釣行からリールの部品 ...
クニペックスプライヤーを落として紛失したくないので改造しました
どうも、釣り人の有馬です。2021年からクニペックスのカスタムプライヤーを使用していました。プライヤーとしては高価なので、大切にしていたのですが、渓流に持っていくと落としてしまうことがありました。今までに2度ですかね。落としてテンションだだ下がりの中、捜索した ...
2023年もおすすめはラバーネットです
どうも、釣り人の有馬です。渓流ルアーフィッシングの場合は、結構多くの方が魚が釣れたらランディングネットでキャッチして、写真を撮ったりしているのではないでしょうか。今回は、タイトル通りラバーネットの紹介です。ラバーネットまずは、2023シーズンで使用予定のラン ...
アンバサダー、右ハンドル攻略のために
どうも、釣り人の有馬です。2022年1月1日、僕はこんなブログ記事を公開しました。「アンバサダー1500C登場です」オールド系のリールに興味が出て、ついにアンバサダーを購入。この時点では、2022シーズンはこれで楽しむぞと意気込んでおりました。しかし、シーズンを終えてみ ...