休日は、ほぼほぼ川にいます。

岩手県西和賀町の和賀川水系をメインフィールドにした渓流ルアーフィッシングブログ

カテゴリ: 釣りについてのその他色々

どうも、釣り人の有馬です。ブログの最終更新が2024年12月初め。久々の更新です。この期間、3日ほど体調不良の日もありましたが、基本的には元気に生活していました。そして、渓流解禁になったので久々にブログ記事更新することになりました。といっても、僕の住む岩手県西和 ...

どうも、釣り人の有馬です。2024年3月。岩手県では渓流解禁です。ここ特別豪雪地帯の岩手県西和賀町(にしわがまち)も今年は積雪が少なく、渓流解禁すぐに釣りに行けるかなと思っていました。しかし、2月29日に晴れ間を見てからは雪景色に変貌。自然は、釣り人の空気をよん ...

どうも、釣り人の有馬です。<iPhoneから閲覧している方へ>ウェブブラウザがSafariの場合は、写真データなどが非表示になる可能性があるため、Google Chromeで閲覧されることをおすすめします。2月も中盤にさしかかり、あと半月ちょっとで2024渓流シーズンが開幕します。( ...

どうも、釣り人の有馬です。<iPhoneから閲覧している方へ>ウェブブラウザがSafariの場合は、写真データなどが非表示になる可能性があるため、Google Chromeで閲覧されることをおすすめします。2023年も年末ということで、釣りを中心にして今年を振り返ってみたいと思います ...

どうも、釣り人の有馬です。渓流禁漁から約40日が経過しました。禁漁直後は、今年も無事に終えたなぁという安心感でいっぱいでしたが、40日も経つとまた渓流釣りをしたい気持ちが強くなってくるわけです。まぁ、中毒みたいなものですよね。どこぞの古いことわざがあるじゃな ...

どうも、釣り人の有馬です。9月中旬あたりまでは、暑かったのですが半月も経たないうちに、ぐっと気温が下がってきました。先日までは、薄着で良かったはずですが、今はフリースを着ています。特に朝は寒くなりました。ということで、急激に秋というか冬に向かっているわけで ...

どうも、釣り人の有馬です。2023年も3月になりましたね。いよいよ、岩手県での渓流解禁です。どんなシーズンになるのか楽しみですね。現在の和賀川水系僕の住む岩手県西和賀町(にしわがまち)は、豪雪地帯のため解禁日から渓流に入ることがなかなか難しい地域です。とは言え ...

どうも、釣り人の有馬です。先日、Twitterを眺めているとこんな文字が。「放流しても魚は増えない」釣り人としては気になる内容なのでクリックしてみると、北海道大学の論文発表についてでした。論文の内容正確な内容を知りたい方は、北海道大学のプレスリリースを確認してく ...

どうも、釣り人の有馬です。さて、2023年も2月に突入。岩手県の渓流解禁まであと少しです。2月になると、釣り道具の準備なんかを始めるのですが、2023年は遊漁券の購入から始めてみました。初のネット購入です。FISH PASSここ数年は、岩手県内共通遊漁承認証という多くの岩手 ...

どうも、釣り人の有馬です。本日、2021年12月30日。いよいよ2021年が終わろうとしています。2021年も新型コロナに翻弄された年だったのかなと思います。あとは、オリンピックですかね。もうすっかり忘れていましたが。釣果としては、イマイチなシーズンでしたが、自然の中で ...

どうも、釣り人の有馬です。渓流が禁漁期間に突入すると、ここ数年決まってやることがあります。それが、リールのオーバーホールです。とは言え、自分でやる技術は持ち合わせていないため毎年同じショップへ依頼を行っています。今年も例年通りオーバーホールを依頼し、先日 ...

どうも、釣り人の有馬です。2021渓流シーズンは、6月中旬以降の釣果が寂しいものになってしまったので、シーズン通してあまり釣れなかったイメージがありました。ブログを書くようになってから、釣行では魚の写真を撮って保存していたので、そのシーズンの釣果を集計すること ...

どうも、釣り人の有馬です。少なくなったと思えば、数日にして元通り。ヘタをすれば、以前を超える。晴天の翌日は、吹雪になったり、性格の裏表が激しい2021冬将軍であります。春は、まだ遠い感じではありますが、2021渓流シーズンで使用したいグッズについて今回は紹介して ...

どうも、釣り人の有馬です。本日は、2020年12月28日。もうすぐ今年も終了しようとしています。今年も渓流釣りを楽しんだわけですが、新型コロナに翻弄された一年で、なんだか自分の気持ちもきちんと定まらずフワフワした年だったなぁと年末に思っています。今年を振り返ると ...

どうも、釣り人の有馬です。先日、岩手県漁協からこんな封筒が届きました。2021シーズンの岩手県内共通遊漁承認証の申し込み案内です。岩手県漁協で共通遊漁券を購入すると、翌年の申請書類が自動的に届きます。2020シーズンは、県内共通遊漁券を購入しましたが、結局、地元 ...

↑このページのトップヘ