どうも、釣り人の有馬です。2022年5月10日の午後に、アンバサダーで2回目の釣行を行いました。本命だった渓流は、釣り人か不明ですが車があったため、別の渓流で釣りをすることに。この渓流は、深場も多く、左腕操作のアンバサダーで釣行したことにより、釣れない理由が少し ...
タグ:アンバサダー1500C
アンバサダー1500Cの渓流カスタム内容【2022年5月現在】
どうも、釣り人の有馬です。先日、やっとのことでアンバサダーによる釣行を行いました。釣行の内容については、下記リンクにてご覧になれます。 2022年5月2日の和賀川水系釣行記録~アンバサダーで左投げデビュー~アンバサダーを渓流で快適に使用するためには、ノーマル状 ...
2022年5月2日の和賀川水系釣行記録~アンバサダーで左投げデビュー~
どうも、釣り人の有馬です。4月下旬あたりから釣果が増えてきたので、そろそろボウズ覚悟でアンバサダーで釣行しようかなと決意を固めた5月初日。久々にベイトタックルの準備を開始。今回は、2022年5月2日の和賀川水系釣行記録です。ボウズ覚悟で挑んだ釣行、さてどうなるこ ...
アンバサダー1500Cを渓流で使うために~ハンドル部分のクリーニング~
どうも、釣り人の有馬です。アンバサダー1500Cの調整について、第7回目になります。今回は、ハンドル部分のクリーニングです。ちなみに、今までの流れはこんな感じです。第1回目 アンバサダー1500C登場です第2回目 アンバサダー1500Cを渓流で使うために~スプール交換~第3 ...
アンバサダー1500Cを渓流で使うために~ハンドル部分のグリスアップ~
どうも、釣り人の有馬です。アンバサダー1500Cの調整について、第6回目になります。今回は、カスタマイズではなく、内部の確認とグリスアップです。ちなみに、今までの流れはこんな感じです。第1回目 アンバサダー1500C登場です第2回目 アンバサダー1500Cを渓流で使うため ...