どうも、釣り人の有馬です。7月。梅雨の真っただ中ではありますが、夏日だったり真夏日だったりの日が多くなってきているのでウェットウェーディングの準備をしていました。そして、やっと晴れたので2023シーズン初のウェットウェーディング釣行を行ってみました。最初は冷た ...
タグ:西和賀町
道路沿いの川でヤマメを狙う~2023年7月4日の和賀川水系釣行記録~
どうも、釣り人の有馬です。釣れやすい区間、釣れ難い区間。そのシーズンの状況や直近の天候、水量などなど。去年までは釣れやすかった区間でも、なぜか釣れなくなる瞬間もあります。今回の釣行では、去年ほぼ釣果を出すことが出来ずに終了した区間から攻めてみることにしま ...
ヤマメを釣りに~2023年6月17日の和賀川水系釣行記録~
どうも、釣り人の有馬です。前回の釣行記録では、そろそろ雨が欲しいなと書いたのですが、その後すぐに雨が降りました。たまに降ってもらわないと渇水傾向になるので困ってしまいますが、近年は集中的に降る傾向があるため災害の危険度も上がっているように思います。適度に ...
気分的にはボウズ、しかし尺イワナ~2023年6月14日の和賀川水系釣行記録~
どうも、釣り人の有馬です。2023年も梅雨の時期がやってきました。先日、6月11日には東北北部も梅雨入り宣言されたようです。ここ岩手県西和賀町(にしわがまち)の和賀川水系は、少し渇水傾向なので少し雨がほしいところでもあります。【定期連絡】渓流釣行には、遊漁券が必 ...
約20年ぶりの渓流にて~2023年6月6日の和賀川水系釣行記録~
どうも、釣り人の有馬です。以前は、たいして興味のなかったワラビですが、歳と共に美味しさがわかってきました。まぁ、山菜なので味というよりは、とろっとした食感が魅力ですね。今年は、ワラビが不作気味なので結構貴重です。2023年6月6日天候は晴れ。最高気温は26℃程度 ...
やっと入れた渓流でイワナ釣り~2023年5月30日の和賀川水系釣行記録~
どうも、釣り人の有馬です。5月も、もうすぐ終わり6月に突入します。深まる緑、クマ出没警報、活性マックス付近の渓魚。危険度は増していますが、渓流に行きたくなってしまうのが渓流釣り師のさがであります。今回も、クマに遭遇しないよう祈りながらの釣行になりました。202 ...
釣果を期待しなければ失望感なし~2023年5月26日の和賀川水系釣行記録~
どうも、釣り人の有馬です。今回は、2023年5月26日の釣行記録ですが、この日に岩手県ではクマの「出没注意報」から「出没警報」に格上げされました。釜石市では、市役所付近にクマが現われたということでニュースになっていました。やはり、近年思うのは民家(建物)の近くで ...
新緑の渓流、反応の薄い魚たち~2023年5月24日の和賀川水系釣行記録~
どうも、釣り人の有馬です。まずは、前回の記事同様マラソン大会のお知らせから。2023年5月28日(日)に河北新報錦秋湖マラソンが行われるため、この日に西和賀町で釣行を予定している方はご注意ください。詳細は、下記です。https://kinshuko-marathon.com/index.html2023年 ...
午前カーディナル、午後アンバサダー ~2023年5月17日の和賀川水系釣行記録~
どうも、釣り人の有馬です。まずは、マラソン大会のお知らせです。2023年5月28日(日)に河北新報錦秋湖マラソンが行われるため、この日に西和賀町で釣行を予定している方はご注意ください。詳細は、下記です。https://kinshuko-marathon.com/index.html時間帯によっては、交 ...
ついに2023初ボウズ~2023年5月10日の和賀川水系釣行記録~
どうも、釣り人の有馬です。やってしまいましたよ。ついに恐れていたボウズの釣行記録です。川のコンディションは、悪くなかったのでなんだか完全にやられたという釣行になりました。2023年5月10日天候は晴れ。最高気温は19℃程度。この日は、綺麗な風景の中で釣りがしたかっ ...
物足りなさが際立った小渓流~2023年5月7日の和賀川水系釣行記録~
どうも、釣り人の有馬です。1ヶ月くらい前は、雪が残る渓流で釣りをしながら、たまに発見する植物に感動していましたが気付けば濃くなった緑。草木も生い茂り、行く手を阻むようになってきました。そして、頭をよぎるクマの存在。安全第一で楽しみましょう。2023年5月7日天候 ...
新規区間で渓流散歩~2023年4月29日の和賀川水系釣行記録~
どうも、釣り人の有馬です。今回のタイトルは、「新規区間で渓流散歩」です。僕は、釣果が乏しかった時に散歩という言葉を使います。はい、そういうことです。ボウズ寸前の釣行記録です。【定期連絡】渓流釣行には、遊漁券が必要です。西和賀町の和賀川水系で釣行するなら、 ...
木々の芽吹き~2023年4月28日の和賀川水系釣行記録~
どうも、釣り人の有馬です。進む季節。特に春は、景色が白から緑に変化していくため、数日間隔の釣行でもその変化を感じることができます。その変化を見るのが、渓流釣りをしていて楽しいところでもあります。新緑が進むと、その後はあまり変化が見られなくなりますからね。 ...
2023年4月28日現在の和賀川水系(西和賀町)
どうも、釣り人の有馬です。長い方では、9連休という2023年のGWが始まります。この連休を利用して、岩手県西和賀町の和賀川水系で釣りをしようと考えている方もいらっしゃるかもしれません。なので、地元民として2023年4月28日に撮った和賀川水系に関する写真をご紹介します ...
新規区間の黒イワナ~2023年4月22日の和賀川水系釣行記録~
どうも、釣り人の有馬です。何度も書きますが、今年の季節の進みは早いですね。本当に、あっという間の桜の見ごろ。平年ならGW後半という感じが、すでにきています。もう、感覚がついていけません。2023年4月22日の釣行天候は晴れ。最高気温は11℃程度。風も強かったので、か ...